学校給食ニュース
最新情報 | カテゴリ別記事一覧 | 時系列記事一覧 | トップページ |

学校給食ニュース購読者の皆様(4月号発送の遅れ等について)

学校給食ニュース購読者の皆様(4月号発送の遅れ等について)

2011年4月
全国学校給食を考える会

東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震により被害を受けられた皆様へ、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
学校給食ニュース4月号と2010夏期学校給食学習会報告集をお送りします。発送の時期を考えておりましたが、東京より西の地域から発送を始め、状況を見ながら少しずつ北へ移っていくことにします。被災地への発送は当分控え、事務局で預かることとしました。ここに至るまで時間がかかり、通常より少し発送が遅くなりましたこと、お詫びいたします。
全国学校給食を考える会は、子どものための学校給食再開に向けて、どのような支援を行ったらよいかを皆様とともに考えたいと思っています。私たちは長い間、安全でおいしい、楽しい手作りの学校給食を単独直営方式で実施することを取り組みの柱としてきました。想像をはるかに超えた被害の中で、早期復興のためにPFIによる大型給食センター化や輸入食品・加工食品を使った安易な学校給食の再開が懸念されます。
このような災害時に学校給食は何ができるか。今後、単独自校方式による実施形態の実現に向けての取り組み、食材の安全を確保するためにできることは何か、等についてご意見やご提案を頂けたらと願っています。多くの皆様からの投稿をお待ちしております。

もう一つ、悲しいお知らせがあります。全国学校給食を考える会前会長の牛尾保子さんが3月9日に急性大動脈瘤かい離で急逝されました。牛尾さんは1958年から24年間学校給食の栄養士として従事され、退職後も米寿を迎えられた今日まで、子どものための安全なおいしい学校給食の実現と教育としての学校給食確立のためにその生涯をかけてこられました。
学校給食ニュースでは追って追悼集を企画したいと考えています。本年ニュース2月号に牛尾さんの投稿「“子どもが危ない”学校給食を国民的課題にして取り組んでほしい」が掲載されていますので、読み返していただければ幸いです。謹んでご冥福をお祈りいたします。

◆現時点で考えている今後の予定・お知らせなど◆
・ニュース5月号は6月号との合併号として、震災、原発などの特集号とする予定です。発行は5月末~6月初旬を予定。その紙面に、上記でお願している皆様からのご意見やご提案などを掲載させていただくことを考えています。給食ニュース最終ページの情報シートを使っての投稿をお願いします。投稿に際しては、E-mailの場合も情報シートにある必要事項を必ず記載してください。
・3月19日に予定していた「学校給食全国集会」は延期しました。延期日程は未定です。

以上、取り急ぎ要用のみお知らせいたします。

2010年2月号「【投稿】“子どもが危ない”学校給食を国民的課題にして取り組んでほしい 2010年12月 牛尾保子 (学校給食を考える会前会長)」


最新号 4月号掲載しました
-------------------------------------

2011.04 ダウンロード(会員のみ)
今月のトピックス 2009年の学校給食状況と、世界の食料・エネルギー動向の影響
TPPとは何か~基本用語集
(3月11日以前に作成した号となります。ご了承ください)

過去の記事一覧はこちらです
購読(会員)申込はこちらです
-------------------------------------
リンクはこのページ、http://gakkyu-news.net/jp/にお願いします。(連絡不要)

学校給食ニュースホームページへの問い合わせ
desk@gakkyu-news.net
購読・会費等についてのお問い合わせ
kyushoku@daichi.or.jp (全国学校給食を考える会)
迷惑メール防止のため、@ の字は全角文字で掲載していますので、@を半角文字に変えてから送信してください。
皆様からの投稿、情報提供をお待ちしております。
匿名・ペンネーム(ハンドル)でも構いません。また、掲載・非掲載のご要望にも応じます。
電話、郵便等での連絡先
全国学校給食を考える会
(106-0032) 東京都港区六本木6-8-15 第2五月ビル2階
TEL 03-3402-8902 FAX 03-3402-5590

[ 11/04/01 最新情報 ]


Copyright 学校給食ニュース desk@gakkyu-news.net (@を大文字にしています。半角英数の@に変更して送信ください)
Syndicate this site (XML) Powered by Movable Type 5.2.9

バナー バナーは自由にお使いください。