学校給食ニュース
おしらせ | カテゴリ別記事一覧 | 時系列記事一覧 | トップページ |

岩波ブックレット「学校給食―食育の期待と食の不安のはざまで」刊行

岩波ブックレット「学校給食―食育の期待と食の不安のはざまで」

学校給食2009年3月6日発売で、岩波ブックレットより「学校給食―食育の期待と食の不安のはざまで」 が刊行されました。たいへん好評をいただきありがとうございます。

このブックレットは、これまでの学校給食ニュースの記事、学校給食全国集会、夏期学校給食学習会などで発表された事例などをふまえ、 学校給食についての基本的な知識や事例をまとめたものです。

第1章学校給食、基本のしくみ では、自治体ごとに違っている学校給食の基本的なしくみを紹介し、 栄養士と調理員の仕事、センター化や調理の民間委託などの合理化、給食費の未納問題、米飯導入の現状などもとりあげています。

第2章「食育」で何が変わるのか では、09年4月より施行された改定学校給食法の内容、食育基本法 (食育推進基本計画)との関係、企業がめざす食育の方向性や、学校給食、学校での食育の課題などについてまとめています。

第3章「生きた教材」への挑戦 では、全国の先進的な事例を紹介しています。 東京都日野市の地場産給食と教科教育の連携、生産者の連携、東京都世田谷区の北沢小学校と岩手県の食材、生産者との交流、 東京都八王子市の柚木西小学校で行われている学校で栽培された食材を使った給食、神奈川県横須賀市などで行われている調理員の「おにぎり隊」 の取り組み、高知県南国市がめざす「食育を教育の柱」と家庭用炊飯器を使った地場産米の完全米飯給食、 愛媛県今治市の有機農業と食育を軸にした取り組みと条例、学校給食を通した学校教育の充実など。

第4章 学校給食の課題と未来 では、食の安全を求める消費者運動と学校給食の安全、 質の向上を求める運動の歴史、冷凍食品や加工食品、半加工食品が使われることの多い背景と課題、 食育推進と学校給食の合理化の矛盾と課題などをまとめるとともに、学校給食が五感を通していのちの大切さ、食の大切さを教えられること、 「作る人と食べる人の顔の見える関係」を通して、食が自然環境や農林漁村の地域社会とつながっていることを教えることができ、子どもたちに 「生きる力」を伝えられることをまとめています。

また、コラムでは、食器、アレルギー、PFI、環境問題を取り上げています。

学校給食に関わる方だけでなく、行政関係者、教員、保護者にも読んでいただきたい入門編の1冊です。
学習会、研修会などでもご利用いただければ幸いです。

岩波ブックレット
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/booklet/

詳細はこちらへ→学校給食―食育の期待と食の不安のはざまで
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0094510/top.html

定価504円(本体480円+税5%) A5判72ページ 岩波書店
著者:牧下圭貴(学校給食ニュース編集責任者)

以下、ネット販売サイトに直接リンクしています。

amazon yahoo!JAPANブックス ビーケーワン  ライブドアブックス セブンアンドワイ e- hon

[ 09/04/05 おしらせ ]


Copyright 学校給食ニュース desk@gakkyu-news.net (@を大文字にしています。半角英数の@に変更して送信ください)
Syndicate this site (XML) Powered by Movable Type 5.2.9

バナー バナーは自由にお使いください。