学校給食ニュース
取材メモ・リンク | カテゴリ別記事一覧 | 時系列記事一覧 | トップページ |

都道府県状況 12 千葉県

都道府県状況 12 千葉県


■食育推進計画に関して(2007年1月26日現在)
千葉県は、千葉県食育推進県民協議会を、平成18年9月1日に設置した。その後、9月から10月にかけて、 「千葉県食育推進計画の策定に向けて」タウンミーティングを5回行うとともに、計画策定に向けたアイデアや意見の募集を行った。
平成18年12月26日に、千葉県食育推進計画策定支援作業部会が開催された。
これらを通じて、千葉県食育推進計画を策定する見込み。
なお、千葉県では、平成16年度より、「ちば『食へのこだわり』県民づくりプロジェクト」を実施し、「ちばの食育」サイトを開設している。 このプロジェクトは、千葉県の教育庁、農林水産部、健康福祉部の共同で、 このプロジェクトの所轄も農林水産部安全農業推進課企画調整室である。
内容としては、学校関係では、朝食推進キャンペーン、密度調査からはじめる健康教育の推進、「いきいきちばっ子ノート」の作成、 千産千消学校給食コンクール」の開催、「食農スクール」の実施を挙げている。


千葉県
http://www.pref.chiba.jp/index.html

ちばの食育
http://www.pref.chiba.lg.jp/syokuiku/

農林水産部安全農業推進課
http://www.pref.chiba.lg.jp/nourinsui/03anzen/

千葉県食育推進県民協議会・千葉県食育推進計画策定支援作業部会
http://www.pref.chiba.lg.jp/nourinsui/03anzen/syokuiku/kyougikai/kyougikai.html



■2006年4月15日のまとめ
千葉県の学校給食の状況は、県教育委員会のホームページにまとめられている。

平成16年度(2004年度)
小学校859校、中学校384校そのうち、ミルク給食が小学校2校、中学校11校あり、他は完全給食である。
小学校では、単独調理場方式が425校、センター方式が432校、親子方式が2校。
中学校では、単独調理場方式が130校、センター方式が243校、親子方式が12校。
学校栄養職員は、全県で760名おり、そのうち県費職員が442名、市町村費職員が318名となっている。
調理員は、全県で2857名おり、そのうち常勤が1441名、非常勤が1416名である。
調理の委託は、単独調理場で小学校108校、中学校103校、定時制高校1校、センターでは25カ所(学校数190校)となっている。
米飯給食は、週平均3.18回(完全給食の小中学校比率)
そのほか、箸の使用状況、使用食器の点数と材質、ランチルーム保有状況などが統計としてまとめられている。
なお、栄養教諭は18年度に、「栄養教諭の活用について調査研究を行うため,小学校と養護学校に若干名配置する」 (平成17年度末及び平成18年度公立学校職員人事異動方針http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/houdou/051024-2.html) としている。


千葉県教育委員会ホームページには、食に関する指導等の取り組みについての特設ページがあり、
平成17年度から、小学生向けに低学年、中学年、高学年ごとの食に関する学習ノート「いきいきちばっ子」が全児童向けに配布されている。 内容は、食のあり方や地産地消(千葉県では千産千消と呼ぶ)、食生活などについてであり、内容はホームページからダウンロードもできる。
また、「食習慣チェック」ポスターや「わくわくきゅうしょくのうた」
平成16年千産千消(地産地消)学校給食コンクール
平成17年度 いきいきちばっ子オリジナル弁当コンクール
などの作成や開催を行っている。
また、小中学校向けに食に関する指導年間計画案を用意している。

千葉県教育委員会は、平成16年度に「食に関する指導推進モデル事業」を行い、5つのモデル地区を選定した。
長生村食育推進委員会(長生村食生活改善推進委員会)
勝田台地域「食育」推進委員会(八千代市)
野栄町食に関する指導推進委員会
健康食育推進委員会(流山市)
富津中学校区食育指導推進委員会


千葉県は、「あすのちばを拓く10のちから~千葉主権の確立~」(平成18年3月改定)と、年度ごとのアクションプランをベースに、食育、 地産地消(千産千消)などの取り組みを総合的な施策の中に位置づける形をとっており、安心安全条例や地産地消条例のような形ではない。

ちば2006年アクションプランの戦略プロジェクトとして、6つのうち、日本一の安心農林水産物「千葉ブランド」の確立(地産地消・ 食育等)、「健康づくりふるさと構想」の推進(肥満割合など)と、食育、健康関係の取り組みを重視していいる。
学校給食の旬の県産野菜使用割合を平成16年度85%に対し、18年度では85%以上の確保の目標を立てている。県産水産物は、15校、 食育ボランティア登録数4000人、などとしている。

なお、そのほか、
東葛飾農林振興センターでは、とうかつ食育トピックスとして、http://www.pref.chiba.lg.jp/apcenter/toukatsu/kikaku/syokuiku_topics/syokuiku_list.html 食育のニュースを定期的に発行している。


千葉県教育委員会
http://www.pref.chiba.jp/kyouiku/index.html

統計調査概要
http://www.pref.chiba.jp/kyouiku/toukei/index.html
(学校給食調査が13年度から16年度まで掲載されている)

食に関する指導のページ
http://www.pref.chiba.jp/kyouiku/kyuushoku/syoku.html

千葉県
http://www.pref.chiba.jp/index.html


千葉県総合企画部企画調整課計画室(アクションプラン)
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/keikaku/index.html

ちばの食育
http://www.agri.pref.chiba.jp/syokuiku/

ちばの農林水産業
http://www.pref.chiba.lg.jp/nourinsui/index.html

健康ちば21
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/c_kenzou/kenkouchiba21/index.html


財団法人千葉県学校給食会
http://www.cgk.or.jp/

千産千消コーナー
http://www.cgk.or.jp/tibasan.html
(千葉県学校給食会でも、千産千消コーナーを設け、全県および各市町村の食材を取扱、紹介している)

[ 07/01/26 取材メモ・リンク ]


Copyright 学校給食ニュース desk@gakkyu-news.net (@を大文字にしています。半角英数の@に変更して送信ください)
Syndicate this site (XML) Powered by Movable Type 5.2.9

バナー バナーは自由にお使いください。