都道府県状況 13 東京都
都道府県状況 13 東京都
■食育推進計画に関して(2007年1月26日現在)
東京都は、平成18年9月、東京都食育推進計画を策定、公表した。
表紙には、「健康的な心身と豊かな人間性を育むために」とある。
計画の所轄は、産業労働局農林水産部食料安全室。期間は、平成22年度。
計画は、以下の計画等と連携していると位置づけられている。
「東京都健康推進プラン21」(福祉保健局)
「次世代育成支援東京都行動計画」(福祉保健局)
「東京都食品安全推進計画」(福祉保健局)
「都立学校における健康づくり推進計画」(教育庁)
「公立学校における食育に関する検討委員会報告書」(教育庁)
「心の東京革命行動プラン」(青少年・治安対策本部)
「東京都農業振興プラン」(産業労働局)
「東京都水産業振興プラン」(産業労働局)
■数値目標(一部)
毎日、きちんとした朝食をとる
「食べないことが多い」または「まったく、ほとんど食べない」
小5・4.9%、中2・10.4%(H17)→0%に近づける
朝食欠食率 20~39歳男性 30.5%、20歳代女性 27.5%(H16)→15%以下
家族と一緒に食事をとる
ふだん家では一人で食べることが多い
小4・4.1%、中1・6.8%(H14)→0%に近づける
農家の畑や水田または校庭内で生産体験学習の場を設けている都内公立小学校
52%→65%以上
■学校、学校給食関係
学校においては、「食育推進チームの編成や食育リーダーの選任及び養成研修等、食育推進のための校内指導体制を整備」するとしている。また、
教員、学校栄養職員の協力による授業(ティームティーチング)なども推進するとし、「食に関する指導の全体計画」の策定を進め、
総合的な学習の時間などを活用して、家庭と学校の連携をはかるとする。
学校給食の食材については、区部のように農地が少ない地域に対しては、都内産食材導入推進、農地がある地域では地場産食材導入を行い、また、
伊豆諸島産や伝統食品の活用、生産者等との交流や体験活動をすすめる。
なお、東京都は、栄養教諭の配置を明言しておらず、本「東京都食育推進計画」でも、学校栄養職員についての記述しかない。
東京都
http://www.metro.tokyo.jp/index.htm
食育総合Web
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/syoku/syokuiku/syokuiku.html
東京都食育推進計画
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/sogoannai/plan/syokuiku_keikaku/syokuiku.htm
■東京都、栄養教諭導入に向けて方針(2007年12月15日追記分)
東京都教育庁平成19年10月11日報道発表によると、東京都教育委員会は栄養教諭制度の導入に向けた方針をまとめた。
東京都では、公立学校での食育推進体制について、各学校に食育推進チームを編成、食育リーダーを起き、中核的役割を担うとしている。
栄養教諭は、配置校で栄養教諭としての職務を行うとともに、区市町村の食育リーダーの支援を行うとしている。
平成20年度をめどに複数のモデル地区で配置、その後全区市へ導入。
職務として
・食育リーダーの支援(教材・指導法の提供、授業公開、研修会講師、地区内の食育リーダー・教員に対する助言等)
東京都独自職務
・学校給食の管理
・食に関する指導(児童生徒に対する個別指導、学級担任等と連携した集団的な食に関する指導、全体計画の作成・食育のコーディネート)
能力要件として
・食育リーダーとしての実績
・指導や指導資料作成等の実績
・学校給食や食に関する指導について、教職員に対する指導・助言をできる能力
資格要件として
・栄養教諭免許取得
このように東京都では、栄養教諭に特別の職務や能力要件を設定しており、文部科学省の栄養教諭とは異なる性格を持っていることになる。 独自の食育リーダー制度とともに、今後、どのような食育体制を取るのか注目されるところである。
東京都における栄養教諭の導入について
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr071011e.htm
公立学校における食育に関する検討委員会報告書
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/07/20g7r200.htm
■2006年4月16日のまとめ
東京都の学校給食については、東京都教育委員会ホームページのの「東京都における学校給食の実態」に最新年度のものが掲載されている。
2005年度版によると、
小学校1331校中、完全給食1327校、ミルク給食2校、未実施2校
中学校644校中、完全給食544校、ミルク給食66校、未実施34校である。
完全給食の内、小学校でセンター方式は188校、親子方式は26校、他は単独校。
中学校では、センター方式が130校、親子方式が30校、他は単独校。
給食センターは全都に21あり、1万食以上が1、5千食以上1万食未満が3つあり、 老朽化が進んでいるためドライシステムのセンターは8つにとどまっている。
学校栄養職員の配置は、常勤1090人、非常勤401人で、うち教育委員会には常勤53人、非常勤10人が配置されている。
給食調理員は、常勤3576人、非常勤1321人となっている。
調理の民間委託状況についても、各区市町村別、小中学校別、年次別にどの学校が委託されているかを表にしてまとめている。
米飯給食については、週3回が最多で、2.5回、2回が次いで多い。
このほか、ランチルーム設置状況、調理場のドライシステム状況、調理等設備一覧、はし、食器の状況、有機農産物、地場産等の使用状況、
アレルギー・特別食対応状況、食指導状況、食器洗浄剤使用状況、残菜処理状況などがまとめられている。
東京都教育委員会は、「都立学校における健康づくり推進計画」にもとづいた、「食に関する指導資料集」を平成17年1月に作成し、
学校別に指導計画例、事例をまとめている。
この推進計画では、食に関する指導の推進を13の重点計画のひとつに位置づけ、児童・生徒の食生活実態調査を行うとしている。
東京都は、2004年度に「東京都食品安全条例」と「食品安全推進計画」を策定、2005年度には「食育を推進するための計画」 を策定予定としている。(2005年度中に発表されていないようである。平成17年度の「都民の食の安心推進協議会」 について http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin//syoku/seisanjoho/17_kyogkai/17_kyougikai.htm に 東京都の食育を推進するための計画について[PDF] http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin//syoku/seisanjoho/17_kyogkai/17-2/17_2_shokuiku.pdf が掲載されてるが、 その後の情報発信は見つけられなかった)
東京都
http://www.metro.tokyo.jp/index.htm
地産地消の食材による学校給食(八丈支庁・世田谷区小学校との都内産直)
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/09hatijou/b/b-news/b-050715-t1/b-torikumi050715.html
東京都教育委員会
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/index.html
都立学校における健康づくり推進計画
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/kenkouzukuri.htm
学校健康推進課
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/kenkou/index.html
東京都における学校給食の実態
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/kenkou/shoku/omotegaki.htm
食に関する指導資料集
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/kenkou/shoku/sidousiryou.htm
東京農業WEBサイト
http://www.tokyonogyo.jp/
食育
http://www.tokyonogyo.jp/index.asp?mode=category&ctg=4
東京都食品安全条例
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/jourei/index.html
産業労働局
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/index.html
(都内の企業、生協等と連携した食育シンポジウム等を行っている)
いこいこ!食育体感スクール 平成18年3月16日
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2006/03/22g32100.htm
食育フォーラム平成18年3月27日
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2006/02/22g2n200.htm
食育イベント コープ たべる、たいせつフェスティバル2005
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2005/10/21faq200.htm
市民公開講座「食育シンポジウム」平成17年10月24日
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2005/09/22f9t300.htm
「大人の食育」シンポジウム 2005年8月2日
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2005/06/22f6s200.htm
東京の消費生活(都消費生活総合センターほか)
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/index.html
わたしは消費者 教員向け情報提供誌
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/kyouiku/shouhisha/index.htm
(食育などについての連載がある)
平成17年度学校給食における安全・衛生管理について
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/kohyojoho/reiki_int/reiki_honbun/g1013586001.html
「東京都学校給食の栄養摂取標準」改訂について(平成16年2月)
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/kohyojoho/reiki_int/reiki_honbun/g1013536001.html
学校給食における中性洗剤の使用について(昭和48年5月)
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/kohyojoho/reiki_int/reiki_honbun/g1012559001.html
財団法人東京都学校給食会
http://www.togakkyu.or.jp/
[ 07/12/15 取材メモ・リンク ]