都道府県状況 34 広島県
都道府県状況 34 広島県
■食育推進計画に関して(2007年2月12日現在)
広島県は、平成16年10月に「広島県食農教育推進方針」を立て、食育の取り組みを行ってきたが、食育基本法制定を受けて、
「広島県食育基本条例」が平成18年10月16日に施行され、「広島県食育推進会議」によって、「広島県食育推進計画」
が策定されることとなっている。担当は、福祉保健部健康増進・歯科保健室。
同推進会議、および推進計画の状況については、広島県ホームページ上では確認できなかった。
(計画が策定されたところで、あらためてまとめる予定)
広島県
http://www.pref.hiroshima.jp/index.html
10月19日はひろしま食育の日(条例概要)
http://www.pref.hiroshima.jp/fukushi/kenkou/syokuiku/index.html
■2006年6月10日までのまとめ
広島県の学校給食所轄は、ホームページ上で確認できなかったが、教育委員会指導第三課が「食に関する指導の参考資料」の担当課になっており、
同課ではないかとみられる。
広島県の学校給食に関する統計等はホームページ上で、確認できなかった。
栄養教諭は平成18年度現在配置されていない。
「食に関する指導の参考資料(学校栄養職員の計画案づくりのために)」(平成14年3月)では、学校栄養職員の役割について、 職務内容とは別に整理し、学校での活動計画、指導案を例示している。
広島県教育委員会では、「食べる!遊ぶ!読む!キャンペーン」を平成16年度から実施している。 企業や団体等の協賛を得ながら食育を含む活動として、朝食摂取、運動、読書に中心をおいた県民運動の形をとっている。
「平成16年度広島県教育資料」では、食育についての重要性を指摘し、学校では、「学級担任を中心として、
給食の時間において学校給食そのものを生きた教材として活用した指導が行われているほか、学級活動、
総合的な学習の時間など学校教育活動全体の中で広く行われている。学校給食を有効に活用する取組みは、見る・
食べるといった行為を通じて楽しみながら児童生徒の興味・関心を引き出すことができる。
また、学校給食を通じて地域の文化や伝統に対する理解と関心を深める取組み。親子料理教室や給食だよりを通じて家庭・
地域との連携した取組みなどを進める体制づくりが必要である」とまとめている。
学校栄養職員については、「学校保険計画」に基づき、「学校教育活動全体で取り組む健康教育として食育(食に関する指導)
を進めていくためには、学校保健計画に基づいた指導を進めていくことが大切である。
食に関する問題は、身近な問題であると同時に様々な問題と関連する広がりを持ったものであり、
食べ残しと環境負荷の問題や食品流通と国際関係、
食文化を含む地域文化など関連する教科における食に関する領域や内容について指導を行う場合には、
学校栄養職員を有効に活用することによって、学校・家庭・地域が連携した食育(食に関する指導)を推進し、より効果的な指導が可能になる」
との位置づけである。
「広島県総合計画元気挑戦プラン実施計画」(2006年4月24日)では、食育の推進をかかげ、食育推進計画を策定し、 朝食を撮らない児童生徒の割合を、平成17年度小学校3.8%、中学校7.3%を目標年平成20年度に0%に近づけるとしている。
「食品の安全に関する基本方針」(平成15年3月)では、「小学校などで、食品の安全や農業の重要性の啓発などを行うことを通じて、
食べ物や食生活,農村に対する正しい理解を深める取組み(食農教育)を推進します」としている。
「広島県食農教育推進方針」(平成16年10月)では、「望ましい食生活等の推進」「農林水産業・農山漁村の理解の促進」「地産地消の推進」
を柱として社会科、家庭科、生活科等と学校給食の場を食農教育に位置づけている。
「食品の安全に関する推進プラン」(平成18年度~20年度)では、食育の推進を上げ、「食育推進計画の作成」
「健康ひろしま21の推進」「子どもの望ましい食習慣の定着」を推進目標としており、
食育推進計画と健康増進法に基づく県民運動の一体化を示唆している。また、学校、家庭、地域、および、
食品関連企業の関わりを課題として上げている。
食育と並んで、食農教育の総合的な推進も入れており、ここでは、「体験学習の支援」として、総合的な学習の時間での体験学習、
「学校給食等での地産地消の推進」を上げている。
さらに、学校においては、学校給食での県内産食材の活用、学校教育全体での食に関する指導を学校における食育と位置づけている。
広島県
http://www.pref.hiroshima.jp/index.html
広島県食品の安全情報
http://www.pref.hiroshima.jp/fukushi/syokuhin/syokuhin/index.html
食品の安全に関する基本方針
http://www.pref.hiroshima.jp/fukushi/syokuhin/hoshin/index.htm
食品の安全に関する推進プラン
http://www.pref.hiroshima.jp/fukushi/syokuhin/h18_20suisin/index.html
広島県食農教育推進方針
http://www.pref.hiroshima.jp/fukushi/syokuhin/syokuhin/pdf/shokuno_kyoiku.pdf
食と農を考える広場(子ども向き)
http://www.pref.hiroshima.jp/nourin/seisan/hiroba/index.html
広島県教育委員会教育長のホームページ
http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/index.html
食に関する指導の参考資料(学校栄養職員の計画案づくりのために)
http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/16anzen/tebiki/index.html
食べる!遊ぶ!読む!キャンペーン
http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/kyanpen/index.htm
平成16年度広島県教育資料
http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/05junior/1st/h16_shiryou/index.html
[ 07/02/12 取材メモ・リンク ]