学校給食ニュース
取材メモ・リンク | カテゴリ別記事一覧 | 時系列記事一覧 | トップページ |

都道府県状況 38 愛媛県

都道府県状況 38 愛媛県

■食育推進計画に関して(2007年5月24日現在)
愛媛県は、 平成19年3月に食育推進計画をまとめ、発表した。計画は平成23年3月までの4年間。
担当は、保健福祉部健康衛生局健康増進課健康政策係。
愛媛県では、平成19年2月26日~3月14日にパブリックコメントを実施、意見はなかったとしている。
食育に関しては、発表された食育推進計画以外の情報がない。
キャッチコピーは、「みんなで!楽しく!バランスよく! 愛ある食卓元気なえひめ」
イメージキャラクターは県民健康づくり運動推進会議の「ヘルシーくん」
県民健康づくり運動推進会議専門委員会食育推進部会が計画策定に関わる。

第五次愛媛県長期計画の「生涯を通じた健康づくり」、県民健康づくり計画「健康実現えひめ二〇一〇」の「食育の推進」に位置づけ。 そのほか、えひめ食の安全・安心推進計画、えひめ・未来・子育てプラン、新農業ビジョン、水産えひめ振興ビジョンと関連する。

「健康実現えひめ2010」で平成13年8月に作られた「県民健康づくり運動推進会議」に食育推進部会を位置づけ、 これを食育推進会議として食育推進を行う。

●数値目標(一部)
朝食を欠食する県民の割合
 小・中・高校生 17.4%→0%
 20歳以上男性23.2%→15%以下

県民一人当たりの野菜の摂取量
 児童・生徒 241g→300g以上
 成人20歳以上 284g→350g以上

学校給食における地場産物を使用する割合
 30%以上

●学校給食、学校関係
・「青少年及びその保護者に対する食育の推進」で「栄養教諭による公開授業や親子料理教室、給食試食会などを通じ、 保護者や地域を取り込んだ食育を推進」
・学校での食に関する指導に係る全体計画作成
・教職員の食に関する指導力向上、学校における食育の推進の中核的役割「栄養教諭」の配置促進
・学校や保育所等では、集団的な食の体験の場である給食を通じて、食の指導
・安全・安心な地元産食材の積極利用
・伝統的食文化を継承した献立
・学校や保育所等で、農業生産者の協力による、田植え等の農作業体験、生命の大切さや食べ物はどうやって作られるのか等を指導
・保育士や教職員への意識啓発
・保護者への便りの発行、試食会等で普及啓発
・「行政や医師会、栄養士会等関係団体」は、市町では、学校と連携して、小児生活習慣病予防のための食育活動

愛媛県
http://www.pref.ehime.jp/

保健福祉部健康衛生局健康増進課
http://www.pref.ehime.jp/h25500.html

食育推進計画(PDF)
http://www.pref.ehime.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/05/08/syokuikusuishinkeikaku0427.pdf

パブリックコメント意見結果(意見なし)
http://www.pref.ehime.jp/comment/07-02-26kenzou/kannsikeikaku18.htm

県民健康づくり運動推進会議
http://www.pref.ehime.jp/040hokenhukushi/030healthpro/kenkou/kenjou/kaigi/index.htm


■2006年6月17日までのまとめ
愛媛県の学校給食所轄は、愛媛県教育委員会事務局文化スポーツ部保健スポーツ課保健給食係である。

愛媛県では、小学校361校中350校で完全給食、11校がミルク給食となっている。中学校では、 市町村立146校中143校で完全給食、ミルク給食が2校、未実施1校で、県立中学校では3校とも完全給食が実施されている。
米飯給食は、小学校、中学校ともに週3回がもっとも多く、小学校で182校、中学校で75校。なお、週5回が小学校54校、 中学校17校ある。平成15年度より、全国学校給食週間を「えひめの食材を活用した学校給食週間」と位置づけ、地産地消の献立を行っている。

「平成18年度 教育重点施策」では、「新たに栄養教諭を配置し、学校給食の栄養や衛生管理とあわせ、 子どもたちに望ましい食習慣を身に付けさせるなど、「食に関する指導」を一体的に進めます」として、栄養教諭の配置を位置づけている。

「えひめ愛フード推進機構」は、地産地消、食育などを含めたえひめブランドの官民機構として平成15年に設置された。

「平成18年度えひめ食の安全・安心推進計画」では、栄養教諭による食に関する指導の推進(保健スポーツ課)として、 「栄養教諭を配置し、専門家による食に関する指導を推進することにより、児童生徒が生涯にわたり健全な食生活を実現できるよう指導する」 ことと、学校給食調査研究事業として、「本県の学校給食の今後あるべき姿について調査研究し、その結果を理想の給食として提示し、 県下全域での普及を図る」が新規事業に盛り込まれ、継続事業として「えひめ食農教育推進事業」(農業経営課)として 「各地域における自主的な活動体制づくりを効率的・効果的に推進するとともに、伝統食や行事食等地域農産物を活用した食文化の普及・ 継承を推進する」が残されている。

愛媛県の健康日本21運動は、県民健康づくり計画「健康実現えひめ2010」である。


愛媛県
http://www.pref.ehime.jp/index.html

えひめ食の安全・安心情報
http://www.pref.ehime.jp/040hokenhukushi/020yakumueisei/00004793040531/index.htm

えひめ食の安全・安心推進本部
http://www.pref.ehime.jp/040hokenhukushi/020yakumueisei/00004793040531/ken/ken_honbu/18ken_honbu.htm

県民健康づくり計画「健康実現えひめ2010」
http://www.pref.ehime.jp/040hokenhukushi/030healthpro/kenkou/kenjou/keikaku01.htm

えひめ愛フード推進機構
http://www.aifood.jp/index.html

愛媛県教育委員会
http://ehime-c.esnet.ed.jp/

平成18年度 教育重点施策
http://ehime-c.esnet.ed.jp/soumu/yosan/kihonhoushin/houshin_18.htm

愛媛県教育データ
http://ehime-c.esnet.ed.jp/soumu/17kyouiku-data.pdf

保健スポーツ課
http://ehime-c.esnet.ed.jp/hosupo/index.htm

 

[ 07/05/24 取材メモ・リンク ]


Copyright 学校給食ニュース desk@gakkyu-news.net (@を大文字にしています。半角英数の@に変更して送信ください)
Syndicate this site (XML) Powered by Movable Type 5.2.9

バナー バナーは自由にお使いください。