学校給食ニュース

« 2012年4月 | 2012年5月 | 2012年6月 »

紙版5月号掲載。測定ネットで食品放射能測定


学校給食ニュース5月号掲載しました。全国集会の内容報告です。次年度以降、全国集会をどのように持つのか、持てるのか、議論をしています。
学校給食を含む食品の放射能測定を、生産者と消費者をつなぐ測定ネットワークとして行っています。また、結果概要の報告もしています。測定ネットは、
http://sokuteinet.sblo.jp/ です。

「2011夏期学校給食学習会報告集」を販売中 12.05.01
昨年7月の「震災・津波・原発事故後の学校給食を考える」学習会報告です。


紙版ニュース---------------------

2012.05 ダウンロード(会員のみ)
今月のトピックス 2012学校給食全国集会報告

過去の記事一覧はこちらです
購読(会員)申込はこちらです
-------------------------------------


リンクはこのページ、http://gakkyu-news.net/jp/にお願いします。(連絡不要)

学校給食ニュースホームページへの問い合わせ
desk@gakkyu-news.net
購読・会費等についてのお問い合わせ
kyushoku@member.daichi.or.jp (全国学校給食を考える会)
迷惑メール防止のため、@ の字は全角文字で掲載していますので、@を半角文字に変えてから送信してください。
皆様からの投稿、情報提供をお待ちしております。
匿名・ペンネーム(ハンドル)でも構いません。また、掲載・非掲載のご要望にも応じます。
電話、郵便等での連絡先
全国学校給食を考える会
(106-0032) 東京都港区六本木6-8-15 第2五月ビル2階
TEL 03-3402-8902 FAX 03-3402-5590

生産者と消費者をつなぐ測定ネットワーク
(全国学校給食を考える会は、学校給食の放射能測定について、自主測定も開始しました。皆様からのご依頼を受けております)

測定運動についての概要はこちらから

[ 12/05/01 最新情報 ]

「2011夏期学校給食学習会報告集」を販売中

全国学校給食を考える会、東京都学校給食栄養士協議会が主催し、2011年7月25日、26日の2日間行った学習会の報告書を販売しています。「震災・津波・原発事故後の学校給食を考える」と題し、専門家の皆さん、給食現場の皆さんから様々な報告をいただきました。
講演録として、全内容を盛り込んでいます。
そのまま学習テキストとしても使える内容です。

主な内容:
「福島原発事故で何が起きたのか」 伴英幸さん(原子力資料情報室共同代表)
「脱原発に向けて社会を変革する」田中優さん(未来バンク理事長)
「原発・放射能の基礎知識」天笠啓祐さん(市民バイオテクノロジー情報室代表)
「放射線が身体に与える影響について」里見宏さん(健康情報研究センター代表)
「東日本大震災・原発事故の現場から」
宝塚市の炊き出し報告、震災被害地の現状、原発事故の現地報告
意見交換会

・1部1000円(送料別)
・問合せ・申込先:全国学校給食を考える会
電話:03-3402-8902
E-mail:kyushokuあっとまーくmember.daichi.or.jp
(あっとまーくを@に変えて送付ください)
送料については部数によって変わりますので、申込時にお問い合せください。

[ 12/05/01 おしらせ ]

愛知県長久手市、7500食のセンター完成

2012年1月に、老朽化したセンターの移転新築した新学校給食センターが完成した。4月から稼働している。7500食、小学校6、中学校3、保育園6に配食。食器は強化磁器。オール電化。アレルギー対応専用室設置。

長久手市
http://www.city.nagakute.lg.jp/

新給食センターが完成しました(説明会資料、実施計画他)
http://www.city.nagakute.lg.jp/kosodate/kyushoku/kyuuse/kyoiku/kyushoku_kensetsukeika.html

長久手給食センターの紹介
http://www.city.nagakute.lg.jp/kosodate/kyushoku/kyuuse/kyuushoku_top.html

[ 12/05/04 施設設備 ]

鹿児島県鹿屋市、調理員からノロウィルス

鹿児島県鹿屋市教育委員会は、2012年2月7日南部学校給食センターの調理員の定期健康検査で1名からノロウイルスの陽性反応があり、同センターが担当する24小中学校への配食(5,600食)を3日間停止した。3日間は、パンと牛乳に代えて対応した。

鹿屋市
http://www.e-kanoya.net/
鹿屋市立南部学校給食センター調理員の定期健康検査によるノロウイルスの検出について
http://www.e-kanoya.net/htmbox/gakkou_kyouiku_C/noro.html(現在はリンク切れ)

[ 12/05/04 衛生管理 ]

静岡市、調理員がノロウイルス発症

静岡市教育委員会は、東部学校給食センターの調理員が2月13日に体調不良で休み、16日にノロウイルスの幹線が判明したため、17日から副食の配食を中止。18日以降は学校の判断で対応だが副食持参が多かった。小中学校15校約9300食。

静岡市
http://www.city.shizuoka.jp/

平成23年度第2回 静岡市立学校給食センター運営協議会会議録(PDF)
http://www.city.shizuoka.jp/000127428.pdf

[ 12/05/04 衛生管理 ]

岐阜県羽島市、ノロウイルスの集団感染(給食外)

羽島市では、2012年2月15日より、ノロウイルスと見られる腹痛による欠席者が増えた。これについて、学校給食が感染源ではないとみられたが、県生活衛生課が2月10日、13日、14日の給食、調理従事者検便、パン工場、果物加工所の拭き取り検査などにより、ノロウイルスは検出されなかった。ただし、栄養教諭の検便からノロウイルスが検出されたこともあり、対象の南部学校給食センターについては、2月20日~22日の間学校給食を中止し、市として拭き取り検査を行い、その結果が問題なかったことなどから、23日に給食を再開した。北部給食センターでは通常の学校給食を継続した。
羽島市は、市のホームページにて2月15日からの記者発表等の内容を22日まで詳細に報告している。

羽島市
http://www.city.hashima.lg.jp/

学校教育新着情報(ノロウイルス対応等の情報)
http://www.city.hashima.lg.jp/category_list.php?frmCd=20-4-0-0-0

[ 12/05/04 衛生管理 ]

静岡市で、農薬汚染中国産あさりが給食に

2012年3月23日、静岡市は、学校給食における「あさり水煮」の使用についてとする発表を行った。メーカーが中国産あさりの水煮を検査し、農薬プロメトリンが基準を超える数値を検出。3月21日に自主回収を通知。静岡市の学校給食でも使用していたためである。約18000人が喫食。静岡市は、「健康に影響を及ぼすことはありません」としている。

静岡市
http://www.city.shizuoka.jp/

学校給食課
http://www.city.shizuoka.jp/deps/gakkokyushoku/

学校給食における「あさり水煮」の使用について
http://www.city.shizuoka.jp/000125499.pdf

[ 12/05/04 農薬・添加物など ]

福井県越前市、コウノトリを呼び戻す農法米を給食で試行

福井県越前市は、コウノトリが舞う里づくりを進めている。平成24年3月版の実施計画では、環境調和型農業の推進と農産物のブランド化の一環として、学校給食への地場産農産物の導入支援を市が行っている。平成23年11月には、学校給食での米の使用試行が行われた。また、食育などについての取組も行われている。

越前市
http://www.city.echizen.lg.jp/

コウノトリが舞う里づくり実施計画
http://www.city.echizen.lg.jp/office/060/020/kounotori_plan_d/fil/storkplan.pdf

[ 12/05/04 食教育 ]

米粉でスーパー給食

社団法人米穀安定供給確保支援機構と一般社団法人超人シェフ倶楽部は共催で2010年度から「米粉でスーパー給食」を実施。2011年度までに11回実施。

米粉でスーパー給食
http://www.komenet.jp/s-kyuushoku/

[ 12/05/04 食教育 ]

日本冷凍食品協会、給食使用調査

社団法人日本冷凍食品協会は、2012年3月21日、給食事業者冷凍食品実態調査の結果を発表し、概要をホームページに掲載した。
調査の結果を、報告書概要では、
「・取扱いの有無をみると、民間事業所給食や配達式給食ではトータルコスト重視により全カテゴリーの冷凍食品について取扱いがあり、必要不可欠な存在となっている。
・学校給食の独立調理校でも東京都は手作り意識が非常に強く、冷凍食品(加工品)を扱うことにネガティブであるのに対し、群馬県の独立調理校では、調理設備や人員配置の状況で冷凍食品を扱わなければならない環境にある。
・給食センターでは東京都A市を除き、冷凍食品を使うことを前提とした事業運営がなされ、調理効率や衛生管理重視により全カテゴリーで活用されている」
とまとめている。

社団法人日本冷凍食品協会
http://www.reishokukyo.or.jp/

給食事業者冷凍食品実態調査結果
http://www.reishokukyo.or.jp/topics/public/kyusyokutyousa

[ 12/05/04 取材メモ・リンク ]


Copyright 学校給食ニュース
desk@gakkyu-news.net(@を大文字にしています。半角英数の@に変更して送信ください)

Powered by Movable Type 5.2.9

バナー
バナーは自由にお使いください。