学校給食ニュース
取材メモ・リンク | カテゴリ別記事一覧 | 時系列記事一覧 | トップページ |

都道府県状況 22 静岡県

都道府県状況 22 静岡県

■食育推進計画に関して(2007年5月24日現在)
静岡県は、平成19年3月に「静岡県食育推進計画~食を通して人をはぐくむ」を発表した。担当は、厚生部医療健康局健康増進室。 期間は平成22年度。

計画は、「しずおか健康創造21アクションプラン」(平成13年)「静岡県農林水産業新世紀ビジョン」(平成18年改定)「静岡県教育計画 『人づくり』2010プラン」(平成14年)、「しずおか食の安全推進のためのアクションプラン」(平成15年) と連携して位置づけられている。

学校給食を「生きた教材」として位置づける一方、「学校給食の調理形態等を勘案した食育の具体的実践方法など、 栄養教諭の試行的な配置も含め、研究を進めていきます。」として、栄養教諭の配置は計画に含まれない。

●学校、学校給食関係
・学校給食を「生きた教材」と位置づけ
・給食だより、献立表などで情報提供(児童・生徒へ)
・学校給食試食会等で、保護者への意識向上
・子どもの肥満防止を市町、学校等へ働きかけ
・料理体験実施を学校・保育所等へ働きかけ
・農作物栽培体験の実施を学校・保育所等へ働きかけ
・学校給食での地場産利用
・郷土料理、伝統料理の学校給食等での活用
・食育月間、食育の日、学校給食週間を活用した広報、啓発
・教職員の役割の明確化と研修等
・食生活学習教材、食育推進の手引きの活用(文科省作成)
・食育計画を各学校で作成するよう支援


●数値目標(一部)
・朝食をとっている幼児・児童・生徒の割合
 幼稚園児 98.3%(H17) → 100%
 小学生97.7%(H17) → 100%
 中学生94.6%(H17) → 100%
 高校生93.5%(H17) → 100%
・栄養バランスのとれた朝食をとっている幼児・児童・生徒の割合
 幼稚園児 49.2%(H17) → 100%
 小学生49.3%(H17) → 100%
 中学生47.2%(H17) → 100%
 高校生36.0%(H17) → 100%
・学校給食における地場産物を使用する割合 21.7%(H17) → 30%以上

静岡県
http://www.pref.shizuoka.jp/

静岡県健康増進室
http://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/kf-02/kenzou/index.html

静岡県食育推進計画
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-430/kenzou/syokuikusuishinkeikaku.htm

 


■2006年5月19日までのまとめ
静岡県の学校給食所轄は、教育委員会体育保健課。
県内の学校給食状況など統計情報などは掲載されていない。
栄養教諭の採用等についても不明である。

静岡県教育委員会は、平成15年度、16年度に、朝食摂取率、バランスのよい朝食摂取率調査を行っている。
子どもの食習慣改善カード(ポスター)が、「人づくり百年の計委員会」による平成11年の「意味ある人をつくるために」 のページで取り組みとして紹介されている。(平成12年度実施)

平成14年、静岡県教育委員会は教育計画「人づくり」2010プランを策定したが、学校給食については触れられていない。

平成18年度の教育行政の基本方針には、体育保健課が「子どもの食習慣改善の推進」を挙げ、「成長過程にある児童生徒が、 健康的な食生活の在り方や望ましい食習慣を身に付けるため、「食育推進リーフレット」の作成や「朝食クイックメニューコンクール」 「中学生による食に関する掲示コンクール」等を開催します」として、食育に関する事業を行う予定としている。

しずおか食の安全推進のためのアクションプラン(平成18年4月1日改訂)によると、仮称ながら食育推進計画が盛り込まれ、 「学校教育を通じて、子供の頃から食品の安全性等に関する知識を養うための食育活動を推進」などの文言が入っている。

静岡県農林水産業新世紀ビジョン(平成13年~22年)では、第二部基本計画に 「学校教育の場を通じた地場産物や本県農林水産業への理解促進」があり、「地場産物や本県農林水産業に対する子どもたちの理解を深め、 学校給食会との連携等を通じて、学校給食に県産の米や野菜、果実、果汁、畜産物、水産物等を安定的に供給する仕組みづくりを進めます。また、 産物の栄養、望ましい食生活等、食に関する知恵を子どもたちが身につけることができるよう副読本等の充実を図ります。」としている。

静岡県環境保全型農業推進方針が平成16年度に作られ、この中でも「食農教育の推進」として、「しずおか地産地消推進協議会、 県教育委員会、県学校給食栄養士会等と連携し、環境保全型農業栽培農産物の学校給食への活用の推進により、 保護者等による環境保全型農業栽培農産物の利用や環境保全型農業に対する理解促進を図る」としている。

静岡県の総合計画(平成14年4月策定)の「魅力ある“しずおか”2010年戦略プラン 後期5年計画 - 富国有徳 創知協働 -」 (平成18年度~22年度)では、食育関連について、
「食育の推進
・ 家庭や保健所等における健全な食習慣の確立等のための取組を推進します。
・ 食生活に関する定期的な調査の実施や情報収集を行い、これらの結果を活かした食育の実施や情報提供を行うとともに、 食育推進校の設置などモデル的な食教育を実施し、その効果の分析に基づき改善を図ります。
・ 学校給食における県産食材の利用を推進するとともに、食農学習の充実を図ります。
・ 地元の代表的な食材を活用した手軽な朝食メニューを募集するとともに、応募作品を活用した子ども料理教室などを実施します。
学校における食育の推進
・ 食育と給食管理を一体的に進め、地場産物の給食への活用などを通じて学校における食育を推進します」などの項目を挙げている。

静岡県
http://www.pref.shizuoka.jp/

静岡県総合計画
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-14/plan2010/documents/kou5_kihonkeikaku.pdf

しずおか食の安全推進委員会
http://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/kf-05/syokunoiinkai/toppage/anzeniinkai.htm

静岡県農林水産業新世紀ビジョン
http://www.pref.shizuoka.jp/nousei/plan/

農業水産部研究調整室(静岡県環境保全型農業推進方針)
http://www.pref.shizuoka.jp/nousei/ns-10/index.htm

しずおか健康創造21(特に食育関連、給食関連はない)
http://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/kf-02/kenzou/actionplan/jyosyou.htm

教育委員会
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/index2.html

学校給食のページ(体育保健課)
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-11/kyusyoku/index-k.htm

子どもの食習慣改善事業(朝食摂食調査等)
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/topics/kk-11/shoku.html
(子どもの食習慣改善カード)
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-11/kyusyoku/12syokukaizen/syoku.htm

静岡県の人づくり
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/hitozukuri/

(財)静岡県学校給食会
http://www.sgk.or.jp/

[ 07/05/24 取材メモ・リンク ]


Copyright 学校給食ニュース desk@gakkyu-news.net (@を大文字にしています。半角英数の@に変更して送信ください)
Syndicate this site (XML) Powered by Movable Type 5.2.9

バナー バナーは自由にお使いください。