学校給食ニュース

« 2012年9月 | 2012年10月 | 2012年12月 »

2012年12月15日(土) 連続講座第2回 食の安全と学校給食

学校給食ニュース編集責任者「牧下圭貴さんと学ぶ連続講座」のお誘い
~ 10年後の子どもたちにできること ~

2012年10月1日
全国学校給食を考える会

今年の夏期学校給食学習会は「10年後の子どもたちにできること」と真摯に向き合い、学校給食運動の裾野を広げるために実行委員会を構成して開催しました。
同時に、次の世代に運動をつなげることが重要と考え、学校給食の歴史に学び、食に関する知識を深めるために、学校給食ニュース編集責任者である牧下圭貴さんと学ぶ連続講座を開講しています。
9月29日に行った連続講座第1回を踏まえて、次回はさらにもう一歩深めた内容で行います。

本来、子どもたちの健やかな成長を願って実施されるべき学校給食ですが、現状では合理化による共同調理場・給食センター方式や調理業務の民間委託化等、学校給食の質の向上に反する施策が進んでいます。食材でいえば、農薬や食品添加物を排除できないまま、更に遺伝子組み換え食品や放射線照射食品が学校給食をとおして子どもたちに忍び寄っています。また、3.11以降、学校給食の放射能測定は徐々に始まっているとはいえ、全量検査やすべての測定結果の公表には至ってはおらず、依然として子どもの内部被曝への不安は解消されていません。
学校給食に必要な基本事項について、定期的に学ぶ機会をつくりました。一つずつ知識を身に付けて、子どもたちのための学校給食を実現させましょう。


■第2回:2012年12月15日(土)10:00~12:30
テーマ「食の安全とは、学校給食が目指すものは?」
■会場:大地を守る会 六本木会議室
東京都港区六本木6-8-15第2五月ビル3階
地下鉄日比谷線・大江戸線「六本木」出口3より徒歩5分
■参加費:500円(資料代を含む)
■主催(申込み・問合先):全国学校給食を考える会
           Tel 03—3402—8902  Fax 03—3402—5590
     E-mail kyushoku@member.daichi.or.jp
■内容(案)
10:00~11:30  学習会「食の安全とは、学校給食が目指すものは?」
11:30~12:30  意見交換「食の安全、放射能測定等を踏まえて」

チラシ(PDF)

[ 12/10/23 集会案内 ]

11月30日(金)学校給食連続講座 14時の部も開催(10時の部定員のため)

学校給食連続講座
天笠啓祐氏、特別講演「表示で知りたい食品の安全」について
お詫びとご案内

誠に申し訳ないのですが、「学校給食ニュース紙版11月号」でお知らせしております、「学校給食連続講座 特別講演 天笠啓祐氏表示で知りたい食品の安全」の10-12時の部がすでに定員で一杯になっております。
急きょ、同日、同場所において、14-16時で、同じ内容で開催することといたしました。
このお時間で都合のつかれる方は、ぜひ、お申し込みください。
このたびは、ご迷惑おかけしまして、誠に申し訳ありません。

全国学校給食を考える会

学校給食連続講座
天笠啓祐氏、特別講演「表示で知りたい食品の安全」のお知らせ

2012年10月吉日
全国学校給食を考える会

2012年9月29日に、「放射能測定ってなに?」というテーマで、牧下圭貴さんを講師に、第1回を開催した連続講座。今回は、第2回ではなく、「特別講演」として、天笠啓祐氏の講座をお知らせいたします。
今、消費者庁を中心に、食品表示一元化検討会が進行しています。「食品表示一元化」とは、現在、食品の表示について三つある、食品衛生法、JAS法、健康増進法を一つのくくりとして、「消費者にわかりやすい表示」、を主眼に進められているものです。しかし残念なことに、消費者庁は、消費者のほうではなく事業者の意見ばかりにとらわれて、「わかりやすい表示」を逆手にとって、「簡便な表示」、「何も書いてない表示」にしようとしています。その中身は、「原料原産地表示」、「食品添加物表示」、「遺伝子組み換え表示」の徹底した「簡素化・無視」にあります。
現在の表示の問題点を明らかにするとともに、消費者が求める理想的な表示とはどのようなものなか、天笠さんと一緒に考えてみましょう。表示は、学校給食にとっても必要不可欠なもの。よい学習の機会になれば幸いです。

■第1回:2012年11月30日(金)
14:00~16:00
テーマ「表示で知りたい食品の安全」
■会場:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室
東京都渋谷区神宮前5-53-67
渋谷駅より徒歩12分、地下鉄表参道駅より徒歩7分
■参加費:500円(資料代を含む)
■主催:大地を守る会(協力:日本消費者連盟)
■申込み・問合先:全国学校給食を考える会
           Tel 03—3402—8902  Fax 03—3402—5590
     E-mail kyushokuあっとmember.daichi.or.jp(担当:前川、牛島)
(あっとを@に変えて送付ください)

[ 12/10/30 他のイベント ]

2012年発行の紙版ニュース主な内容

2012.11 ダウンロード(会員のみ)
今月のトピックス 福岡市、学校給食合理化の現状と給食運動
トピックス 最新学校給食の放射能測定と公表の現状
食品の放射能測定についての基本的な知識の整理と、各自治体での学校給食に関する測定の方法や公表の仕方などをまとめました。(学校給食連続講座第1回を踏まえて)


2012.10 ダウンロード (会員のみ)
今月のトピックス TPPと私たちのくらし・食生活
(夏期学校給食学習会報告 その2)
トピックス 大阪市、弁当併用デリバリー方式学校給食開始(中学校)


2012.09 ダウンロード(会員のみ)
今月のトピックス 学校給食の今の課題を学ぶ2日間
夏期学校給食学習会報告(その1)
学習会案内 全国学校給食を考える会が連続講座を開講します。


2012.07 ダウンロード (会員のみ)
今月のトピックス 最新学校給食動向(文科省2010年調査)
学校給食調理の民間委託とはなにか(基本)
TPPが食の安全と学校給食に与える影響の可能性


2012.06 ダウンロード
今月のトピックス 放射能汚染食品を食べさせない学校給食を
健康情報研究センター代表 里見宏さんに聞く


2012.05 ダウンロード(会員のみ)
今月のトピックス 2012学校給食全国集会報告


2012.04 ダウンロード(会員のみ)
今月のトピックス 校給食調理の民間委託を促す動き 内閣府、偽装請負回避のマニュアル作成
投稿 なぜ、今、学校給食の民間委託化に反対するのか


2012.03 ダウンロード(会員のみ)
今月のトピックス 給食費の未納問題をめぐる最近のうごき
今月のトピックス 学校給食における放射能測定の動きが急速に広がる


2012.02 ダウンロード(会員のみ)
今月のトピックス1 学校給食栄養士業務の民間委託の課題
今月のトピックス2 センターから自校方式への移行、最近の事例
投稿 「食べて、話そう! いまどき学校給食事情」に参加して
生産者と消費者をつなぐ測定ネットレポート
産地で放射能を判断するのは問題かも。 紅茶、野菜、土、井戸水を測ってみると…


2012.01 ダウンロード (会員のみ)
放射能測定の運動を開始します。 測定運動についての概要はこちらから

[ 12/10/30 紙版ニュース ]

紙版11月号掲載、学習会等のお知らせ

学校給食ニュース紙版11月号を掲載しました。福岡市では、中学校給食センターの統合建て替えがはじまっています。最大13000食の大規模センターが3つ、最初のセンターはPFI方式で進められています。また、小学校給食の調理の民間委託試行もはじまりました。福岡市の状況をまとめました。また、学校給食の放射能測定について、放射能測定の基本、表示方法、測定の意味などの整理と、各自治体が行っている測定や測定機器、方法、情報発信方法などについて、整理しています。次号は、2013年1月号になります。

■学習会等のおしらせ
2012年11月30日(金)学校給食連続講座 14時の部も開催(10時の部定員のため)
天笠啓祐さんの「表示で知りたい食品の安全」のお知らせです。紙版11月号掲載の10時の部は、定員いっぱいになりました。急きょ14時の部も開催します。

2012年12月15日(土) 連続講座第2回 食の安全と学校給食
学校給食ニュース編集責任者の牧下圭貴による連続講座2回目です。


紙版ニュース---------------------

2012.11 ダウンロード(会員のみ)
今月のトピックス 福岡市、学校給食合理化の現状と給食運動
トピックス 最新学校給食の放射能測定と公表の現状
食品の放射能測定についての基本的な知識の整理と、各自治体での学校給食に関する測定の方法や公表の仕方などをまとめました。(学校給食連続講座第1回を踏まえて)


過去の記事一覧はこちらです
購読(会員)申込はこちらです
-------------------------------------
リンクはこのページ、http://gakkyu-news.net/jp/にお願いします。(連絡不要)

学校給食ニュースホームページへの問い合わせ
desk@gakkyu-news.net
購読・会費等についてのお問い合わせ
kyushoku@member.daichi.or.jp (全国学校給食を考える会)
迷惑メール防止のため、@ の字は全角文字で掲載していますので、@を半角文字に変えてから送信してください。
皆様からの投稿、情報提供をお待ちしております。
匿名・ペンネーム(ハンドル)でも構いません。また、掲載・非掲載のご要望にも応じます。
電話、郵便等での連絡先
全国学校給食を考える会
(106-0032) 東京都港区六本木6-8-15 第2五月ビル2階
TEL 03-3402-8902 FAX 03-3402-5590

生産者と消費者をつなぐ測定ネットワーク
(全国学校給食を考える会は、学校給食の放射能測定について、自主測定も開始しました。皆様からのご依頼を受けております)

測定運動についての概要はこちらから

TPPと私たちのくらし・食生活(鈴木宣弘)
7月30日、31日に開催した夏期学校給食学習会において、東京大学・鈴木宣弘教授によるTPPについての講演をいただきました。その資料集原稿を、鈴木教授のご了解を得て転載いたします。長文ですがぜひお読みください。また、多くの方に読んでいただけるようご紹介ください。

「2011夏期学校給食学習会報告集」を販売中 12.05.01
昨年7月の「震災・津波・原発事故後の学校給食を考える」学習会報告です。

[ 12/10/30 最新情報 ]


Copyright 学校給食ニュース
desk@gakkyu-news.net(@を大文字にしています。半角英数の@に変更して送信ください)

Powered by Movable Type 5.2.9

バナー
バナーは自由にお使いください。