« 2007年6月 | 2007年7月 | 2007年8月 »
2007夏期学校給食学習会案内
2007夏期学校給食学習会案内
■ 日時 8月7日(火) ・ 8日(水) ・ 9日(木)
■ 場所 ローズホテル横浜 2F
神奈川県横浜市中区下町77 TEL:045-681-
3311
元町・中華街(みなとみらい線)2番出口より1 分、石川町駅(JR 線)中華街口より徒歩10分
■ 費用 参加費 ¥6,000 ( 3日間 ・ 資料代込 )
■ 交流会 8月7日(火) プログラム終了後 17:30~ 参加費 ¥3,000
同ホテルにて交流会を行いますので、ふるってご参加ください。
■ 参加申し込み 締め切り 7月20日(金)
まで
別紙用紙に所定の事項をご記入の上、JTB へFAX もしくは郵送でお願いします。
FAX:045-316-5701 (担当 吉田・隈部・成重)
案内チラシ、
スケジュール、申込用紙(PDFファイル…アクロバット形式)
◆ お問合せ ◆
学習会について
全国学校給食を考える会
〒106-0032 東京都港区六本木6-8-15
TEL:03-3402-8902、FAX:03-3402-5590
宿泊について
JTB
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル6F
TEL:045-316-4602
主催 全国学校給食を考える会 ・ 日本教職員組合 ・ 東京都学校給食栄養士協議会
毎年夏休みを利用して開かれる総合的な学習と討論の場、夏期学校給食学習会。
これを機会に、学校給食について改めて考えてみませんか?
民間委託や栄養教諭など普段気になっていることを、
全国のみなさんはどのように考えているのか…
講演や、現場の方からうまくいっている事例を教えてもらいます。
また、今年はニュースなどでも話題になっているアル・ゴア米国元副大統領の映画「不都合な真実」も見ながら、
「地球温暖化によるこれからの食糧事情」についても学びます。
現場のことと世界的時流の両方を知ることで、9 月からの新たなスタートにつなげていただければ幸いです。
ぜひ、ふるってご参加ください。
○ テーマ ○
1日目 :「バイオ燃料と食糧問題」
映画「不都合な真実」上映
「児童・生徒に伝えたい環境問題」
2日目 :「有機農業推進法で期待高まる学校給食」
「地域における食育・食農教育事例~山形県高畠町~」
「明らかになった民間委託の実態」
栄養士の立場からの民間委託の実例/民間委託阻止運動の事例から学ぶ/南国市の食育の取り組み
「意見交換会」
3日目 :「根拠が必要になった食育~学校給食は何を子どもに伝えられるか~」
「牛乳パックリサイクル講習会~洗って・開いて・乾かして、ひと手間かければ資源です~」
(紙漉き葉書作り・パックを使った工作あり ※参加申込書でお申し込みください。)
[ 07/07/01 集会案内 ]
2007夏期学校給食学習会 締め切りは7月20日
おしらせ 2007夏期学校給食学習会
今年度の夏期学校給食学習会のご案内です。
2007夏期学校給食学習会案内
(記事リンク) チラシ、スケジュール、申込書
(PDF)
日程 8月7日(火)、8日(水)、9日(木)
場所 ローズホテル横浜(神奈川県横浜市)
現在までに「バイオ燃料と食糧問題」(天笠啓介さん)、「食育」(里見宏さん)、「子どもに伝える環境問題」「牛乳パックリサイクル講習会」
、「有機農業推進法と食農教育」(生産者からの事例)、「高知県南国市の学校給食と食育」、「栄養士から見た民間委託の実態」
「委託阻止運動の実例」「食育と合理化についての自由討論」などのほか、映画「不都合な真実」の上映会等を予定しています。
学校給食ニュース紙会員の方は、案内チラシを同封してお届けする予定です。
2007年6月号を公開しました。郵送の方はこれから印刷ですのでしばらくお待ちください。
07.06 ダウンロード(会員のみ)
放射線照射食品の危険性がさらに明らかに
「学校給食と照射食品」里見宏(健康情報研究センター・照射食品反対連絡会)
「市民団体による照射食品アンケート報告」須佐武美(大地を守る会、全国学校給食を考える会事務局)
福岡県福智町、センター計画取りやめ、自校・親子継続へ
新聞・ホームページ等からの情報(ホームページ未掲載も含む)
都道府県食育推進計画の最新状況
過去の記事一覧はこちらです
----------------------------
注目してほしい記事
【農薬・添加物など】
放射線照射スパイス・
ハーブを認可する動きが高まっています 06.07.14
【取材メモ・リンク】
学校給食関係都道府県状況調査一覧表
事例報告や投稿をいただいています
【投稿】 福岡県福智町、センター計画とりやめ、自校・親子継続へ
07.05.09 NEW
【投稿】 網走市立潮見小学校での
『おにぎり隊』の実施について 06.09.06
【食教育】 ■資料■ 福岡市の調理員の取り組み
06.09.06
【食教育】 ■資料■山形県米沢市2005年第三回学校給食フェア報告書
06.08.13
-----------------------------
学校給食ニュースホームページは、2006年1月に、本サイトに移行しました。
リンクはこのページ、http://gakkyu-news.net/jp/
にお願いします。(連絡不要)
学校給食ニュースホームページへの問い合わせ
desk@gakkyu-news.net
迷惑メール防止のため、@ の字は全角文字で掲載していますので、@
を半角文字に変えてから送信してください。
皆様からの投稿、情報提供をお待ちしております。
匿名・ペンネーム(ハンドル)でも構いません。また、掲載・非掲載のご要望にも応じます。
電話、郵便等での連絡先
全国学校給食を考える会気付 (106-0032) 東京都港区六本木6-8-15 第二五月ビル2階
TEL 03-3402-8902 FAX 03-3402-5590
[ 07/07/01 最新情報 ]
給食のピーナッツでアナフィラキシーショック
保護者(匿名)からいただきました。
埼玉県の中学校の給食に出た、卵の和え物にピーナッツの粉末状のものが入っていたため、子がピーナッツだとわからず、
食べてしまいアナフィラキシーショックを起こし救急車で病院へ搬送されました。
当日、喘息の気配が見られたため、たまたまアレルギーの飲み薬と、胸にホクナリンテープを貼っていたため、血圧の低下がなく、 大事にはいたらなかったけれども、顔の腫れがひどく、全身に蕁麻疹、喘息の発作のような症状、腹痛でひどいものでした。
命にかかわるものですので、給食関係者は、ぜひ、ひどいアナフィラキシーを促す、そば、ピーナツを給食から除去していただきたいです。
その旨、給食センター栄養士さんに訴えたところ「検討する」ということでしたが、3日後に、ピーナツこざかながでていました。(まあ、 これは明らかにピーナツとわかるので大丈夫でしょうが)
なにかあってからでは、遅いし、積極的な対応がほしいです。
ニュースでも有名なアレルギー源なのに、いままで、出ていたことが不思議です。
死亡してしまった場合、どう責任をとるのでしょうか?
[ 07/07/09 投稿 ]
7月号(紙版)をWEBに上げました
遅くなりましたが、7月号を公開しました。会員の方はダウンロードできます。
紙版の郵送もやや遅れていますので、ご了承ください。なお、次号は9月号となります。
8月は発行はありません。
7月号は、民間委託を実際に経験している学校栄養職員に、調理の民間委託の実態や問題点、今後の課題などについて、
匿名で語っていただきました。貴重な意見をたくさんいただきました。
ホームページ上では公開しません。必要な方は、購読の入会をお願いします。
07.07 ダウンロード (会員のみ)
いったい、何がどうなっているの?
学校給食調理の民間委託実態
首都圏学校栄養職員による匿名座談会
過去の記事一覧はこちらです
おしらせ 2007夏期学校給食学習会
今年度の夏期学校給食学習会のご案内です。締め切りは過ぎていますが、参加希望の方は、
主催団体にお問い合わせください。
2007夏期学校給食学習会案内 (記事リンク) チラシ、スケジュール、申込書(PDF)
日程 8月7日(火)、8日(水)、9日(木)
場所 ローズホテル横浜(神奈川県横浜市)
----------------------------
注目してほしい記事
【農薬・添加物など】 放射線照射スパイス・ハーブを認可する動きが高まっています 06.07.14
【取材メモ・リンク】 学校給食関係都道府県状況調査一覧表
事例報告や投稿をいただいています
【投稿】 福岡県福智町、センター計画とりやめ、自校・親子継続へ
07.05.09 NEW
【投稿】 網走市立潮見小学校での『おにぎり隊』の実施について 06.09.06
【食教育】 ■資料■ 福岡市の調理員の取り組み 06.09.06
【食教育】 ■資料■山形県米沢市2005年第三回学校給食フェア報告書 06.08.13
-----------------------------
学校給食ニュースホームページは、2006年1月に、本サイトに移行しました。
リンクはこのページ、http://gakkyu-news.net/jp/ にお願いします。(連絡不要)
学校給食ニュースホームページへの問い合わせ
desk@gakkyu-news.net
迷惑メール防止のため、@ の字は全角文字で掲載していますので、@
を半角文字に変えてから送信してください。
皆様からの投稿、情報提供をお待ちしております。
匿名・ペンネーム(ハンドル)でも構いません。また、掲載・非掲載のご要望にも応じます。
電話、郵便等での連絡先
全国学校給食を考える会気付 (106-0032) 東京都港区六本木6-8-15 第二五月ビル2階
TEL 03-3402-8902 FAX 03-3402-5590
[ 07/07/28 最新情報 ]